知識ゼロから30分でワードプレスでブログ開設【ひのひの雑貨活動日記】

会社員がゼロから始めるハンドメイド活動

自己啓発系の知識をインプットしていると「こうすれば良かったんだ!」とか「なろほど、確かに!」などと感情は動くものの、実際に行動するとなるとハードルが高く感じます。ほとんどの場合は、面倒に感じたり忙しさにかまけたり。ブログの開設もハードルが高く感じるひとつではないでしょうか。
ところが、実際に始めてみたら30分でワードプレスのブログを開設出来ました。
今回は30分でブログを開設した方法を紹介します。

学ぶことは真似ること

何事も”とりあえずやってみる”ことが一番の学びだと言われます。
しかし私は典型的な頭でっかち。
「とりあえずやってみよう」と思い立った次の行動は、
参考になる本を探したり、詳しそうな人に聞いてみたり。。。
一周回って始められていないことが多いです。
とりあえずやってみようと思っても始め方が分からないと感じてしまうためでした。

ブログ開設についても思い立ったは良いものの、そもそも始め方が分からない。
これがハードルとなりしばらく始められずにいました。
ところが今回、ある方法によってたった30分でブログ開設ができました。

それが、真似ること。

これまで一度知識を入れようとしていた点が準備に時間がかかっていた原因でした。
ブログを始める時に始め方は知らなくても良いんです。
先に始めた人をただ真似すればいい。
知識ゼロから30分でブログ開設出来た時、私はこの動画を真似しました。

動画自体は17分。
ブログ開設に必要なセットアップを操作画面を共有しながら開設してくれます。
ちょこちょこ動画を止めながら操作を真似て設定しました。
レンタルサーバー・独自ドメインでつくるブログはSEOの面でも有利だそうです。
・・・知識が無いため、あまり意味は分からないまま設定しています。笑
ただ、それでもいいと思いました。
理解しようとして結局始められなかった頃に比べたらだいぶ前に進んでます。
学ぶことは真似ることという言葉がありあます。
意味は分からなくても”とりあえずやってみる”には、真似ることが役に立ちました。

とりあえずやってみた結果

ワードプレスの仕組みや、操作の意味が分からなくてもとりあえず、ブログ開設をしてみました。
思った通り分からないことばかりで、トライアンドエラーの日々です。
ただ、仮に事前に知識をつけた上で始めていたとしても、きっとトライアンドエラーはあったように感じます。どちらにしろ最初から上手くいかないのであれば、とりあえずやってみる方が効率良い気がします。

とりあえずやってみた結果、分からないなりにも前し進んでいる清々しさを感じます。
側から見たら至らない部分ばかりに見えるかもしれません。
かっこ悪さも承知の上です。
毎日少しづつでも改善し、ちゃんとしたWebサイトにしていきます。

まとめ

今回は30分でブログを開設した方法を紹介しまました。
その方法は”他の人の真似をする”こと。
How to動画に溢れている現在、どんな情報を集めどう使うかの知恵が大事です。

頭でっかちには、意味が分からないまま行動することは勇気がいりました。
それでも、何をすべきか・何故すべきかの知識は、トライアンドエラーを繰り返しながら得る方がより身になります。いざ始めてしまえばもう進むしかありません。
”とりあえずやってみる”には知恵をもって行動し、行動をもって学ぶことが意図されている気がします。
いくら上手くいかなくても、成功するまで諦めなければ失敗になりません。
ブログは作家の想いを届けられる場所だと思います。
毎日少しづつでも改善し、ちゃんとしたWebサイトにしていきます。

このブログでは「このままでいいのかな」「何かしなくちゃ」と感じている人に向けて、現在進行形で私の失敗や成功体験を共有します。アホだなぁとか、自分も一歩踏み出してみようとか、何か感じていただいたり、少しでも役に立てば嬉しいです。




コメント

タイトルとURLをコピーしました